NEWS

10/29(火)まで!アルマーニ銀座で9名の邦人写真家の作品展「TOKYO 1970」

1_640_沢渡

沢渡朔:「Kinky」

10月29日(火)まで、「アルマーニ / 銀座タワー」9階イベントホール(住所:東京都中央区銀座5-5-4)で、1970年代に活躍した日本のフォトグラファー9名をフィーチャーした写真展「TOKYO 1970」が開催中。

開場時間は、月~金11時~20時、土・日・祝11時~18時。

2_640_有田_fb01

有田泰而:「FirstFirstFirstFirst BornBornBornBorn」

入場料は800円。

作品点数は約300点。

展示作品の購入も可能だ。

3_640_須田一政

須田一政:「わが東京100」

9名の写真家とその作品集は以下の通り。

有田泰而:「FirstFirstFirstFirst BornBornBornBorn」

沢渡朔:「Kinky」

須田一政:「わが東京100」

立木義浩:「舌出し天使」

寺山修司:「摩訶不思議な客人」

内藤正敏:「東京」

細江英公:「シモン 私風景」

森山大道:「写真よさようなら」

渡辺克巳:「新宿群盗伝」

4_640_立木義浩

立木義浩:「舌出し天使」

展覧会キュレーターである長澤章生氏からのメッセージはこちら。

「東京という街は、あまりに巨大で、その人の生きた時代、生活環境、そして文化背景によって、同じ場所に立っていても見えている風景は様々。そして、今でも変化し続け、その様相は止まる所を知らないこの都市について考える時、立脚点が異なれば全く違った様相が現れ、常にそれぞれの記憶の断片を羅列し続けるしかないでしょう。

5_640_内藤正敏

内藤正敏:「東京」

今回は東京を考察する一断片として、高度経済成長を背景とし、波乱に満ちた政治的状況、文化的状況によって人々の精神風土に劇的な影響を与えた1970年代に注目致し、この時代を紐解く一つの鍵として、時代のトリックスターであった寺山修司(演劇実験室「天井桟敷」主宰)を端緒に、それぞれ何らかの形で彼の磁場と影響関係にあった有田泰而、沢渡朔、須田一政、立木義浩、内藤正敏、細江英公、森山大道、渡辺克巳、総勢9名の写真家による彼らの見た、感じた東京を紹介します。

6_640_細江英公

細江英公:「シモン 私風景」

これらの作家の作品は、全く一様ではありません。それは、その時代精神を体現しながらも、それぞれの個人に根差したリアリティーを表しています。

7_640_森山大道

森山大道:「写真よさようなら」

この多様性の中に、観客は、自分の考える東京を見るでしょうか。それとも全く知らなかった東京の顔を知ることとなるでしょうか。

8_640_渡辺克巳

渡辺克巳:「新宿群盗伝」

この展覧会は、個人に立脚した切実な写真表現を通して1970年代の東京を考察することで、極々断片ではありながら(断片であるからこそ)、現代の巨大都市を逆照射し、我々の住む“東京”について考える一つのきっかけとなるのではないでしょうか。」

9_640_寺山修司

寺山修司:「摩訶不思議な客人」

これは、確かに、1970年代の“ファション”そのもの。

心して見るべし。

「TOKYO 1970」by Japanese photographers 9
期間:2013年10月5日(土)~10月29日(火)/時間:月~金11時〜20時、土日祝11時~18時/場所:アルマーニ / 銀座タワー 9階 イベントホール(住所:東京都中央区銀座5-5-4)/キュレーター:長澤章生(Akio Nagasawa Publishing)/主催:株式会社アマナホールディングス/特別協賛:ジョルジオ アルマーニ ジャパン株式会社/入場料:800円/作品点数:約300点/展示作品の購入:可
http://tokyo1970.jp/

Text by Takafumi Hojoh

NEWS一覧へ戻る

SPECIAL

PR ARTICLE